6月はフォース フォー グッド月間
            みんなで笑顔の輪を広げましょう
          
        
                  まだ食べられるのに捨てられてしまう食品ロスの問題が深刻化する一方で、お腹をすかせた子どもがいること、ご存知ですか?
                  ひとり親世帯でみると、51.8%が「生活が苦しい」と感じ、30.3%が「食料が買えなかった」経験があるそうです*。豊かなイメージのある日本でも食の不均衡は起こっているのです。そんな困難な環境にある子どもたちへ笑顔を届けるためには、あなたの力が必要です。ニュースキンと一緒にアクションを起こしませんか。
                  
                  毎年6月は世界中のニュースキンで、「人々がより豊かになるための力となる(Force for
                  Good)」というミッションの実現を目指すためのフォース フォー
                  グッド月間を実施しています。この期間に、子どもたちや地球のためにみんなでできることを考えてみましょう。
                
                  * 内閣府「令和3年 子供の生活状況調査の分析 報告書」
                  ※「フォース フォー
                  グッド月間」の略称は「FFG月間」です。FFG(エフエフジー)とは、ニュースキンの企業理念「Force for
                  Good(フォース フォー グッド)」の頭文字で、多くの皆さまから親しまれている略称です。
                
                家庭で余っている食品を、必要な人へ寄付する
フードドライブ
              

「もったいない」を「ありがとう」の笑顔に変えよう
                食の支援を必要とする人たちへ食料を寄付する「フードドライブ」をエクスペリエンス
                センターで実施します。「買い置きの缶詰が残っている」「いただきもののお菓子が食べきれない」など、ご家庭で眠っている食品がある方は、ぜひご協力ください。
                
                
                寄付していただいた食品は、「今日食べるものがない」という不安を抱える子どもたちを少しでも減らせるよう、セカンドハーベスト・ジャパンをとおして、「フード
                フォー キッズ」を利用されるひとり親世帯など、食べ物を必要としている人々に届けられます。
              
※期間中、パネルの掲示や告知資料の配布を行っております。
フードドライブ詳細
                  期間:2024年6月1日(土)~30日(日)
                  持ち込み先:エクスペリエンス センター 
                
 
                    感謝の印としてオリジナル缶バッジをお渡ししますので、食品をお持ちいただいた際はスタッフまでお声掛けください。
                  
※賞味期限が明記されており、さらに期限が1ヵ月以上先の食品が対象となります。
                  
※生ものや瓶類、開封済みのものは対象外となります。
                  
※会員の方はもちろん、会員以外の方もご参加いただけます。
                  
※会場において写真および動画(以下、写真等)の撮影を行います。写真等は当社の公式Webサイトや印刷物、各種イベント等で使用する場合があります。写真等の撮影にご協力いただける場合、参加者は写真等の使用にあたりご自身の肖像権・プライバシー権・パブリシティ権、著作者人格権等一切の権利を行使せず、写真等は無償で使用されることに同意していただきます。
                
                被災地の子どもたちへ、文房具セットをつくって届ける
キッツ フォー キッズ プログラム
              

学ぶのが楽しくなる文房具を一緒にラッピングしましょう
東日本大震災 被災地の子どもたちに文房具セットを届けるプロジェクトを毎年実施しています。今年も、会員の皆さまと社員が一緒になって文房具をラッピングするボランティアの日を設けました。参加を希望される方は、下記の募集要項をご確認のうえ、ご応募ください。
キッツ フォー キッズ ボランティア募集要項
                  実施日:2024年6月5日(水)午前・午後(予定)
                  
                  場所:エクスペリエンス センター
                
                  
                  定員:20名程度(予定)
                  
                  募集期間:2024年5月9日(木)〜5月17日(金)
                
                  
                    ※ご応募は、1 IDにつき1名となります(応募フォームの記入も1 IDにつき1回まで)。
                    ※応募申し込み数が上限を超えた場合は、抽選となります。
                    ※参加者の皆さまには、当日の詳細を広報部よりEメールでご案内いたします。
                    ※会場において写真および動画(以下、写真等)の撮影を行います。写真等は当社の公式Webサイトや印刷物、各種イベント等で使用する場合があります。写真等の撮影にご協力いただける場合、参加者は写真等の使用にあたりご自身の肖像権・プライバシー権・パブリシティ権、著作者人格権等一切の権利を行使せず、写真等は無償で使用されることに同意していただきます。
                  
                
                ニュースキン製品の使用済み空き容器を回収する
Force for Greenリサイクル プログラム
              

                空き容器をリサイクルして、
霧多布湿原の保全につなげましょう
              
              会員の皆さまのご協力により空き容器を回収する本プログラムは、回収量に応じて「テラサイクルポイント*1」が付与され、寄付金に換金される仕組みをもちます。2023年5月~2024年4月までの期間には、266,700ポイント*2が貯まりました。このポイントはテラサイクルを通じて、「霧多布湿原ナショナルトラスト」へ寄付され、植樹などの湿原保全活動や環境教育のために役立てられます。みどりの地球を未来へつなげるためにも、大好きな製品を使い終えたら、空き容器のリサイクルにご協力ください!
                *1
                協力パートナーである、テラサイクルのポイントプログラム。テラサイクルポイントは、回収容器1個当たり1ポイントで、1ポイントは1円で換算されるものです。
                
*2 ニュースキンジャパン全拠点の獲得数。
              
Force for Green リサイクル プログラム概要
                   期間: 実施中
参加方法:
                  ニュースキン製品 リサイクル対応リストを必ずご確認のうえ、対象製品の空き容器を回収ボックスに入れてください。
                  回収場所: エクスペリエンス センター
                
霧多布湿原ナショナルトラストへの寄付
                      実施: 2024年6月 
寄付金額:266,700円
                    
                  空き容器回収実績: 約
                  32,454.6キログラム、
                  808,806個
(2021年7月~2023年12月累計)
                
                エクスペリエンス センターで見て・知って・参加する
ニュースキンの社会貢献
              

私たちの想いを知って、一緒に参加してみませんか
今年は、会員の皆さまからお預かりした寄付金が、どのように役立てられているのかを知っていただける冊子や、フードドライブとキッツ フォー キッズの活動の様子をご覧いただけるパネルをご用意しました。またCaféでは、寄付につながる限定メニューを展開。社会貢献活動をもっと身近に感じてもらえるさまざまな企画がありますので、ぜひお立ち寄りください。
店舗での企画一覧(予定)
                  期間:2024年6月1日(土)~30日(日)
                  実施店舗:エクスペリエンス センター
                
                  ・冊子「ニュースキンジャパン社会貢献活動」の配布
                  
・フードドライブ、キッツ フォー キッズ関連のパネルの掲示
                  
・「リーダー・イン・ミー」教材、空き容器をリサイクルして製作した文房具などの掲示
                  
・子どもたちへの食糧支援につながる限定メニューの販売(Café)*
                
* 1杯につき200円(半額)がニュースキンジャパン フォース フォー グッド基金へ寄付され、ひとり親世帯で暮らす子どもたちへ食糧を届けるために使われます。
                だれでも今すぐ参加できる
                    ニュースキンジャパンの社会貢献活動
                  
              
あなたのForce for Goodへの想いをシェアしてください
会員の皆さまに共感していただき、大きく広がり続けるForce for Good(人々がより豊かになるための力となる)の活動。もっと多くの子どもたちの笑顔をつくり、もっと多くの子どもたちが明るい未来を歩めるように、あなたのメッセージをお待ちしております。
メッセージ募集要項
募集期間:2024年5月9日(木)~6月30日(日)
                  
                  例えばこんなコト、教えてください!
                  
                  ・ニュースキンの社会貢献活動に共感できるところ(好きなところ)
                  
・ニュースキンと一緒に社会貢献することで目指したい未来について 
・Force for
                  Good(人々がより豊かになるための力)になるために、あなたが実践していることについて
                  
                  お寄せいただいたメッセージは、各種活動を報告するWebページでご紹介すると共に、よりよい社会貢献活動の実現のために活用させていただきます。
                
※メッセージは当社の公式Webサイトや印刷物、各種イベント等で使用する場合があります。参加者はメッセージの使用にあたりご自身の肖像権・プライバシー権・パブリシティ権、著作者人格権等一切の権利を行使せず、無償で使用されることに同意していただきます。
                基金への寄付やお気に入りの製品を使うことが
                社会貢献につながります
              
              ニュースキンの会員の方であれば、だれでもニュースキンジャパン フォース フォー グッド基金への寄付に参加することができます。皆さまからお預かりした寄付金は、食糧・教育・環境のための支援に役立てられます。未来を支える子どもたちに多くの笑顔を届けましょう。
参加方法
                  ニュースキンジャパン フォース フォー グッド基金への寄付
                  1,000円からできる「単発寄付」とマンスリー サポートによる「継続寄付」があります。
                
 
              
                製品購入を通じた寄付
                全製品の売上利益の1%がニュースキンジャパン フォース フォー グッド基金に寄付されるOne for
                Smilesプログラム。大好きな製品を購入して使うことが社会貢献につながります。
              
SPECIAL
エクスペリエンス センターで配布している冊子、掲示しているパネルのPDF版を公開しています。 ぜひ、ニュースキンの社会貢献活動を見て・知って、そして今できることを考えてみませんか。
 
        

 
                 
                