ニュースキンジャパン 社会貢献活動

ニュースキン公式サイト

ニュースキンジャパン社会貢献活動(CSR)

岩手県釜石市・大槌町の子どもたちに本と笑顔を届けてきました!
Article created on

岩手県釜石市・大槌町の子どもたちに本と笑顔を届けてきました!

「スマイル ライブラリー プラン」は東日本大震災 被災地支援のひとつとして、2013年にスタートしました。震災当時、外で自由に遊ぶこともままならなかった子どもたちが、未来に向けて夢と希望を抱けるように、「本」を、そして創造性を育むために「文房具」を届けています。

震災から8年以上経過した現在も、市町村の予算だけでは国の規定の図書数に満たない学校も多くあります。

2019年7月2日、3日
図書書架文房具セット
を届けた小学校を紹介

111,808名へ

釜石市
釜石 かまいし 小学校 鵜住居 うのすまい 小学校、 栗林 くりばやし 小学校、 小佐野 こさの 小学校、 甲子 かっし 小学校、 双葉 ふたば 小学校、 唐丹 とうに 小学校、 白山 はくさん 小学校、 平田 へいた 小学校

大槌町
吉里吉里 きりきり 学園小学部、 大槌 おおつち 学園

本を持つ子どもたち

2,380
が届けられるまで

  • 1. 現地の学校や教育委員会などを事前に訪れ、状況を把握
  • 2. 各学校に必要な本を選んでもらう(子どもたちの希望や先生方が読ませたいと思う本など)
  • 3. 地元の書店や什器販売店(書架)、装丁業者(劣化を防ぐために本に透明のシートを貼る)に発注
  • 4. 現地に直接届ける

Smile Library Plan 2019
贈呈式

ニュースキン会員の代表10名とニュースキンジャパンの代表が3校(甲子小学校、唐丹小学校、吉里吉里学園小学部)を訪問し贈呈式を行いました。6月12日、13日に会員のみなさまと共につくった文房具セットもサプライズでプレゼント! 大歓声が沸き起こりました! そして子どもたちからは「歌」の逆サプライズが!

Message From
会員代表の方々より

震災の13年前に「釜石シーウェイブス」というラグビーチームに在籍していたので、震災後はずっと「釜石に恩返しをしたい!」と考えておりました。我々の仕事が、釜石や被災地の子どもたちを笑顔にする活動につながっていることを実感することができ、本当に感動しました! Masahiko Shiimura
ありがとうの笑顔と歌に感動し、涙があふれました。「本は心の栄養」は、図書室にあった言葉。きっと、たくさんの夢を描いてくれるだろうと思い、スマイル ライブラリー プランの活動の素晴らしさをあらためて実感しました。 Chie Shimizu
子どもたちのリアルな笑顔、そして、子どもたちに未来を託す大人たちの笑顔に接したとき、ニュースキンの心を深く感じることができました。ニュースキンに携わることができ、誇りと感謝でいっぱいです。 Katsunori Shiraishi
東日本大震災の爪痕が今もなお残るなか、力強く復興に取り組み続ける釜石市、大槌町を訪問させていただきました。新たな時代の幕が開け、活気に満ちた現地の方々や子どもたちの笑顔に触れ、私たちがニュースキン製品を愛用することがどんなに素晴らしいことなのか……、あらためてニュースキンとの出会いに感謝する2日間でした。頼もしい現地の子どもたちにはニュースキン文庫を通じて楽しみながら夢を描き、明るい未来をつくるための主役となってもらえることを心から願っております。 Naoki Takao
「行ってみないと分からない、被災地の現状。行ってみないと分からない、生かされている僕ら。行ってみないと分からない、ニュースキンの凄さ」。連れて行っていただいて、感謝です。 Mitsuaki Takashima
地域の活性のために地元業者に発注した図書や、ニュースキン会員の我々が袋詰めした文房具がこのように子どもたちの手に渡り、笑顔と喜びにつながっていることを肌で体験させていただきました。子どもたちからはお礼に歌をプレゼントされ、感動しました。あらためて、このニュースキンの活動を誇りに思います。 Toshihiro Takabatake
被災地に初めて訪れ、現地の方々の心にはまだまだ震災の傷が残っていることに気づかされました。一方で小学校へ図書や文房具をプレゼントしたときの子どもたちの嬉しそうな笑顔に明るい未来を感じました。この活動の意義がそこにあると思います。 Midori Tajima
釜石市と大槌町の多くの笑顔あふれる子どもたちと接することができました。子どもたちは震災を乗り越え強く生きよう、大人に迷惑をかけないようにしよう、将来の釜石・大槌のために生きよう……と、自立心に満ちていました。今年も子どもたちにたくさんの元気をもらいました。 Tamaru Hashikawa
小学生のころは、いろんなことに悩んだり、興味をもち知りたくなったりしますが、そんなときに一番身近で頼りになるのが本です。津波で校舎が流され本を失った小学校に、本を贈呈する! 凄く意味のあることだと思います。Sonoko Yoshino
被災地を訪れ毎回思うのは、「日常は当たり前ではないんだな!」ということです。今回は私のチームの方々の町でした。そのため、一層感慨深かったです。日々に感謝して、これからもできる限りのサポートをさせていただきたいです。 Takanori Yoshino

※参加者:椎村 政彦、清水 千絵、白石 勝範、高尾 直樹、高島 光昭、高畑 俊宏、田島 緑、枦川 溜、吉野 園子、吉野 孝謙(五十音順、敬称略)。
ご参加くださり、ありがとうございました。

本を読む子ども 本を選ぶ子どもたち

Smile Library Plan
2013-2019

9市町村
130
21,625人へ
29,544
※7年間で届けた図書の数や届け先の学校数など。

Message From

釜石市教育委員会事務局 学校教育課
佐々木 主幹兼学務係長より

今回、多くの図書をご寄贈いただき、ありがとうございました。子どもたちの豊かな感性を育むうえで読書は欠かせないものであり、各校にいただいた図書は大切に利用させていただきます。この冊数は市内の全小学校が1年間に購入する図書の2倍にもなります。
釜石の子どもたちはシャイな性格の子が多く、喜びを上手に表現できないのではと心配しておりましたが、新しい本を手に取ったとき、文房具セットをいただきたとき、みなさまの前で、子どもたちの笑顔を見せることができて大変よかったと思っておりました。ありがとうございました。

大槌町教育委員会事務局 学務課
黒澤 直美 大槌型教育推進班長より

大槌の子どもたちの夏休みは、7月26日から8月18日ごろまでとなっています。今年は、吉里吉里海岸が堤防の工事のため遊泳できませんが、みなさまからいただいた本や文房具で、夏休み中も想像力を刺激する活動ができることと思います。本当にありがとうございました。

大槌町の公式Facebookに、贈呈式の模様を投稿してくださいました。
こちら> https://www.facebook.com/town.otsuchi/

Special Thanks!

渡辺さん、Jackさん
東京から往復14時間近くかけて1,900個の文房具セット(段ボール95箱)をセカンドハーベスト・ジャパン(以下2HJ)のトラックで運んでくださった渡辺さんとJackさん。釜石市と大槌町の全11校へ無事に届けることができたのは、2HJのボランティアのみなさまのご協力があればこそ!
毎年、ありがとうございます。

千葉さん
7月2日、3日の2日間、安全運転で参加者総勢18名を釜石市、大槌町の各小学校へマイクロバスで連れて行ってくださった運転手の千葉さん。ご自身も被災当時にご家族の安否が確認できず、不安で大変な思いをされたご体験を訥々(とつとつ)とお話ししてくださいました。千葉さんのおかげでスケジュールどおり進めることができました!

菊池さん
釜石市のなかでも震災の被害が非常に大きかった鵜住居(うのすまい)地区に、東日本大震災での教訓を未来に伝え続けることを目的として建設された「いのちをつなぐ未来館」で、当時中学生だった菊池のぞみさんが、身をもって体験した大震災の状況を語ってくださいました。命を懸けて津波から走って、走って逃げた経験から「私はみなさんの大切な方に直接伝えたくても伝えられません。どうか『逃げる』ということを伝えてください」とお話ししてくださいました。

6月の「キッツ フォー キッズ プロジェクト」で1,900個の文房具セットをつくってくださった、総勢200名のボランティアの方々も、本当にありがとうございました! みなさまのおかげで釜石市と大槌町が、子どもたちの明るく元気な笑い声に包まれました。レポートも、ぜひご覧ください。

Photo Gallery

]

Movie

HOW TO GIVE

ニュースキンの会員の方であれば、だれでもニュースキンジャパン Force for Good基金への寄付、ならびにナリッシュ ザ チルドレン プログラムへ参加することができます。

寄付をする