マラウイへの農業教育支援レポート 2024
何世代にもわたって家族を豊かにするために活動しています
世界でもっとも貧しい国のひとつ、マラウイ共和国。ニュースキンは2007年、何世代にもわたって家族が自立できるように、農業の生産性を高めるための知識や技術を指導するための農業学校「SAFI」を開始しました。以降SAFIのノウハウを活用し、より多くの村に効率的に広める取り組みを継続しています。
家族が経済的に豊かになれば、子どもたちは栄養ある食事をとり、学校に通うことができます。私たちはそんな環境づくりに長期的に取り組むことを通じて、子どもたちに明るい未来を届け続けています。
2024年も日本のみなさまのおかげで、多くの家族が自給自足を目指すための活動を実施することができました。そのレポートをぜひご覧ください。
▾ 2024 NEWS 多様な農業教育支援トレーニングを実施
マラウイの貧困
労働人口の80%が農業関係事業に従事している伝統的な農業国。しかし農業の基本的な知識はなく収穫量が限られていることから、貧しい国に数えられています。
SAFI
家族の自立を支援する農業学校
スクール オブ アグリカルチャー フォー ファミリー インディペンデンス
School of Agriculture for Family Independence
ニュースキン フォース フォー グッド財団が、地元の非営利団体や市民団体と提携してタリマンジャ村に建設した農業学校です。このSAFIでは、何世代にもわたって自給自足の生活が継続されることを目指しています。選ばれた家族がここSAFIに住みながら、農業経営、灌漑、栄養、畜産など、さまざまな農業分野について学び、子どもたちは小学校に通います。入学後2年目には農耕具と種を受け取り自分たちの村に戻り、習得した技術を地域の人々に伝えています。

農業教育支援プログラムの流れ
SAFIのノウハウを活用し、政府が雇用する農業指導員と共に、より多くの家族が自立してゆくための技術を効率的に広めます。指導を受けられるのは選出された模範的な家族で、その畑で効率よく収穫ができると農家にはインセンティブが与えられます。インセンティブと農業での成功体験が参加家族の意欲を高め、同じ村の農民たちによい影響を与えます。
プログラムは3つのカリキュラムから構成され、段階的に習得できるようになっています。

農業教育支援プログラム開始後、マラウイの暮らしに変化が!
プログラム開始以前のマラウイでは、農業の基本的な知識さえ普及しておらず、収穫できる作物や飼育できる家畜の量や種類、質に限りがありました。しかしSAFIのノウハウを活用したプログラムにより正しい農業知識・技術を学ぶことで、開始から数年で、販売用の作物まで収穫できる農家が増えました。
2024 NEWS
多様な農業教育支援トレーニングを実施
ニュースキンジャパンからの寄付により、2024年も農家の生産性を向上させて収入の増加につなげる農業教育支援プログラムを継続的に行うことができました。日本のみなさんのおかげで実施できた2つの取り組みについてご報告します。
① 農業指導員の育成トレーニングを再開。1,000世帯の自立支援につながっています
農業の生産性が低い多くの村に正しい知識・技術を普及するための農業指導員育成トレーニングを、4年ぶりにSAFIのキャンパスで再開しました。
農業指導員 育成トレーニング2024
【参加者】
21世帯(育成された指導員は21名)
【学んだテーマ】
トウモロコシやマメの栽培方法、灌漑の仕組み、栄養学、畜産の知識、農業ビジネス、そしてジェンダー・イクオリティ(男女平等)など
【農業指導員21名の田舎での普及活動の成果】
デッザ県、ムチンジ県、ンチシ県、カスング県の1,000世帯の農家が、現代の農業技術や持続可能な農業手法などを学ぶ地域密着型の農業トレーニングを受けることができました


② 種子・苗木を配布。生活水準を向上させて笑顔を増やすことを目指しました
地域密着型の農業トレーニングを受けた農家に対し、栄養源であり収入源でもあるトウモロコシ、大豆をはじめとする野菜・穀物の種子のほか、アグロフォレストリー(森をつくる農業)用の樹木や果樹の苗を約1,000本配布しました
【期待できる成果】
種子の品種改良や正しい農法に関する知識を身につけたことで、生産量の増加が見込まれます。これにより家族を養うための食糧を十分確保できるだけでなく、収穫の余剰分を販売することで生活に必要な資金を得られるように









みなさまのサポートにより、多くの世帯が農業教育支援プログラムに参加でき、累計で、こんなにもたくさんの世帯が農業知識と技術を学ぶことができました。 10,188 Farmers
家族が経済的に豊かになることで、子どもたちは栄養のある食事をとることができ、学校にも通えるようになるはずです……。そこで、ニュースキンジャパンはこれからもみなさまと一緒に、マラウイ共和国への農業教育支援を通じ、多くの家族の「自立」を持続できるようサポートしてまいります。