マラウイへの農業教育支援レポート 2021-2022 第2弾
豊かな未来につなげるストーリー
2007年、ニュースキンは世界最貧国のひとつであるマラウイ共和国で農業学校「SAFI」を開始し、何世代にもわたって家族が自立できるように、生産性を高めるための知識や技術を指導しています。私たちはこのSAFIのノウハウを活用し、より多くの村に効率的に広める取り組みを続けています。
このレポートは、2021年~2022年の活動報告の第2弾となります。日本のみなさまの支援によって実施できた農業教育の内容と、そのトレーニングを受ける多くの農家からピックアップした農民たちの笑顔&ストーリーをご紹介します。
▾ 2021-2022 NEWS Vol.2(農業教育の内容)
▾ フォトギャラリー(収穫量の増加が見込めるようになり、喜ぶ農民の笑顔)
▾ ストーリー(収入が増え、栄養不良の心配がなくなったマリア一家からのありがとう)
マラウイへの農業教育支援レポート 2021-2022(2023.3.24公開)> ※3月のレポートでは、3つのトレーニングを紹介しています。
2021-2022 NEWS Vol.2
農業教育の内容
多くのマラウイの方、特に田舎に住む方々は、政府の助成金プログラムに頼って農業を行っています。しかし、残念ながらこの支援を受けられる農家は少ないのが現状です。また、政府の支援を受けられたとしても、植え付けに適さない雨季に種が提供されたため、成育が悪く、収穫量も見込めませんでした。
そういった現地の状況を踏まえ、次の農家に対し、ニュースキンジャパンからの寄付による農業教育支援を行いました。
【対象農家】:
品種改良や正しい農法に関する知識の不足によって十分な収穫を得られていなかった、ムチンジ、デドゥザ、ンチシ、カスングという4つの県に居住している農家1,200世帯
【支援】:
SAFIのノウハウを教わった農業指導員が、以下をテーマにしたトレーニングを実施
・品種改良した種の植え付け
・土づくり
・堆肥(たいひ)、肥料(ひりょう)の混合
・作物の健康な成長を促す除草 など
ニュースキンの支援を受けた農家は、受け取った種を適切な時期に植え付けることができました。低価格なのに質が高い肥料を使用でき、収穫量の増加も見込めるようになっています。
フォトギャラリー
収穫量の増加が見込めるようになり、喜ぶ農民の笑顔
日本のみなさまのおかげで農家の収入が増加したことで、たくさんの子どもたちも安定した生活を送ることができました。ぜひ、農民たちの輝かしい笑顔をご覧ください。
ストーリー
収入が増え、栄養不良の心配がなくなった
マリア一家からのありがとう
日本のみなさまのおかげで農家の子どもたちに笑顔を届けることができました。ぜひ、明るい未来につながるストーリーをご覧ください。
ムチンジ県ボコシ村に住む女性農家の一人、マリア。彼女は、長年病気で苦しんでいる夫と5人の子どもと暮らしていて、ここ数年、十分な食糧を確保できずに多くの困難に直面していました。 今回、SAFIのノウハウを活用した農業支援をとおして、正しい農業の知識や技術を身につけ、品種改良されたトウモロコシや大豆の種を受け取ることで収入を増やすことができました。
マリアは次のように述べています。
「私はとても貧しい生活を送る普通の女性でした。夜は空腹のまま寝ることもありました。しかしこのプログラムに参加することで、農業の知識や専門技術を習得し、必要な資機材の提供を受けることができました。空腹や栄養不足を心配する必要がなくなったことを嬉しく思います。
今回は、改良種子や混合肥料、ぼかし堆肥を使用しており、過去最高の収穫量が見込まれています」
みなさまのサポートにより、2022年はマリア一家をはじめとする120世帯が
プロジェクトに参加でき、累計で
9,865世帯
が農業知識と技術を学べました。
これからもたくさんのスマイル ストーリーをつくるために、
ニュースキンジャパン フォース フォー グッド基金に寄付していただけませんか。
家族が経済的に豊かになることで、子どもたちは栄養のある食事をとることができ、学校にも通えるようになるはずです……。そこで、ニュースキンジャパンはこれからもみなさまと一緒に、マラウイ共和国への農業教育支援を通じ、多くの家族の「自立」を持続できるようサポートしてまいります。