新しいカタチの子ども食堂「Kids Café」オープンから2年
食と学びの場、安心できるもうひとつの居場所としてたくさんの子どもたちが利用しています!
食と学びの場、安心できるもうひとつの居場所として
たくさんの子どもたちが利用しています!
ニュースキンジャパンが設置や運営をサポートしている、セカンドハーベスト・ジャパン(以下2HJ)による初めての子ども食堂「Kids
Café(キッズカフェ)」が開設から2年を迎えました。年間を通じて毎週木・金・土の運営を継続するなか、子どもたちや保護者の紹介、台東区のソーシャルワーカーからのつながりにより輪が広がり、2018年4月1日から2019年2月末までに延べ1,133人の子どもたちが訪れ、1年目の約2倍の利用がありました。
・2018年4月1日~2019年2月末:延べ1,133人が利用
・2017年4月1日~2018年3月末:延べ627人が利用
Kids Caféは、食事だけでなくさまざまな経験・学習ができて、だれでも無料で遊びにこられる場所です。さらに、ひとり親世帯やひとりでお留守番をしていたり、さまざまな事情で学校に行きづらい子どもなども安心できるもうひとつの居場所となっています。
2年目は、ミキサーを使って自分でフルーツジュースをつくったり、大切な人にプレゼントするためにクッキーにデコレーションをするなど、自分で食べるものを準備すること・だれかのためにつくることを体験することで、「食べる楽しみ」や「食べ物の大切さ」を感じるきっかけづくりを進めました。これにより、年齢や国籍が違う子どもたち同士が自然と一緒に楽しみ、保護者の方にとっては子どもの成長を発見する場にもなっています。
子どもたち
おやつづくりや工作も「楽しい!」、食べたあと、お皿を洗ったりテーブルを拭いたり、片付けをするのも「楽しい!」と、Kids Caféでの体験に目をキラキラと輝かせています。また、「こんなこともあんなこともできるんだよ」と、親へ説明する姿も見られました。小学生のなかには、「自分が『やりたい』ということを(スタッフが)きちんと聞いてくれるから、やる気がでます」との声も!
保護者の方
「無料という言葉に不安を感じましたが、ニュースキンや台東区からのサポートがあると知り訪れました」「同じような(ひとり親の)家庭の方とお話しできるだけで本当に嬉しいです」「普段できない体験ができ、子どもも私も経験値が上がっています」「ここでお手伝いを習ってから、自立心が芽生えたようです」「年上の子どもを見たり、その保護者の方と話すことで勉強になっています」など、多くの方の信頼を得て、保護者のみなさんの居場所にもなりました。
2HJスタッフ&ボランティアさん
「ニュースキンからの心温かいサポートのおかげで、たくさんの子どもたちが笑顔になっています。会員の方もボランティアをしてくださり、感謝しております」(2HJスタッフ)、「子どもたちの成長をそばで見守れることが嬉しくて! Kids Caféはボランティアの居場所にもなっています!」(ボランティアさん)。
笑顔をつくるプログラムも実施しています!
絵本の内容に関係するものをつくる「つくる絵本の時間」や、宿題やお絵かきなどをして過ごす「静かな時間」、多国籍なボランティアさんによる外国の文化を学ぶ「発見の時間」など、学習支援や子どもたちが楽しめるさまざまな体験・交流プログラムを企画しています。
Kids Café(キッズカフェ)概要
住所 : 東京都台東区浅草橋4-4-4 並河ビル1F
営業 : 毎週木、金、土 13:30〜18:00
※祝日・年末年始は休み。
内容 :
・軽食、おやつ、お弁当の提供
・宿題サポート、英語プログラムなどの学習支援
・さまざまな技能、資格、経験をもつボランティアによる体験、 交流イベントの実施など
利用料: 無料
最新情報はこちらでチェック!Kids Café ブログ
セカンドハーベスト・ジャパン(2HJ)とは
2HJ(2018年4月より認定NPO法人)は日本で初めてのフードバンクです。まだ賞味期限があるにも関わらず、さまざまな理由で売ることのできない食品を集めて、必要な方たちへお渡ししています。日本でのフードセーフティネットの構築を目的とし、児童養護・母子支援・障害者支援等の福祉施設や生活困窮者などに食品の提供を行っています。
詳しくはこちら>
SECOND HARVEST(セカンドハーベスト・ジャパン)
Kids
Caféに遊びにくる子どもたちのなかには、食べることへの意識が不安定で、家庭での孤食が常態化しがちなケースも少なくありません。孤食や欠食は身体的にも精神的にも子どもの成長にさまざまな悪影響を与えかねないといわれています。
そこでニュースキンジャパンでは皆様、2HJと一緒に、Kids
Caféがこれからも「食」を入り口に子どもたちの成長を見守り、支える場所となれるようサポートしてまいります。