6月は「フォース フォー グッド月間」
あなたらしいアクションで、子どもも地球もみんな笑顔に
一見豊かな日本でも、子どもの約7人に1人*1が貧困状態にあることや、世界の森林の80%*2がすでに破壊されていること、知っていますか?
私たちの住む地球は、たくさんの困難を抱えているのです。そんな世界の泣き顔を、未来の笑顔に変えていくために、課題の解決に関心を寄せ、今できるアクションを起こしませんか。
1人の小さな行動も、集まれば大きな変化を起こします。あなたのつながる力から、みんなで大きなうねりを起こしましょう。
※FFG(エフエフジー)とは、ニュースキンの企業理念「Force for Good(フォース フォー グッド)」の各単語の頭文字を組み合わせたもので、多くの皆さまから親しまれている略称です。
フードドライブ
「もったいない」から「ありがとう」の笑顔に
食の支援を必要とする人たちへ食料を寄付する「フードドライブ」をエクスペリエンス センター全店舗で実施します。「買い置きの缶詰が残っている」「いただきもののお菓子が食べきれない」など、ご家庭で眠っている食品がある方は、ご協力ください。
寄付していただいた食品は、「今日食べるものがない」という不安を抱える子どもたちを少しでも減らせるよう、セカンドハーベスト・ジャパンをとおして「フード フォー キッズ」の利用者をはじめ、食べ物を必要としている人々に届けられます。
持ち込み先:東京・横浜・名古屋・大阪・福岡エクスペリエンス センター
アクセス方法はこちら>
対象となる食品の条件等詳細はこちら>
※賞味期限が明記されており、さらに期限が1ヵ月以上先の食品が対象となります。
※会員の方はもちろん、会員以外の方もご参加いただけます。
新型コロナウイルス感染防止対策として、一部の店舗で営業時間の短縮、全店舗でサービスの一部縮小の体制で営業しております。詳しくは以下のリンクより、ご確認ください。
新型コロナウイルス感染症対策について>
届け先のひとつ「フード フォー キッズ」プロジェクトについて>
社会貢献活動を伝えるテレビ番組「笑顔のために」
全国各地へどんどん広がれ!
未来をつくる子どもたちへのニュースキンの想い
ニュースキンでは皆さんと共に、「食べること」と「学ぶこと」への支援を通じて、子どもたちに笑顔を届けていきたいと願っています。子どもたちがみな、栄養のある食事を摂り、スキルや可能性を育む教育を受け、のびのびと過ごせるように……。
私たちの強い想いがぎゅっと詰まったドキュメンタリー番組が実現しました。放送は2週連続。日本の未来を支える子どもたちの笑顔のための食糧・教育支援について、また、世界中の飢餓に苦しむ子どもへの支援について紹介されていて、番組中には、実際に支援を受けている子どもたちの家族からのたくさんの「ありがとう」も届けられました。ぜひ、あなたの大切な方に情報共有していただき、ご覧いただけたら嬉しいです!
セカンドハーベスト・ジャパンを通じた日本の子どもたちへの食糧支援や、「ナリッシュ ザ チルドレン」を通じたマラウイ共和国の飢餓に苦しむ子どもたちへの食糧支援などの活動紹介
日本の子どもたちへの教育プログラム「リーダー・イン・ミー」や、マラウイ共和国の家族を豊かにするための農業教育支援などの活動紹介
※番組の放送時間内には、ニュースキン製品のコマーシャルや、プロダクト
アンバサダーであるプロサッカー選手の小野 伸二さんと、プロフィギュアスケーターの浅田
舞さんが出演するコマーシャルが放送されます。
【視聴詳細】
※TOKYO
MXの地上デジタル放送は、東京スカイツリーより16チャンネルにて放送しています。リモコンIDは9chです。詳しい視聴ガイドはこちらへ>>
※東京都全域と神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県の一部が視聴対象(栃木県、群馬県、山梨県、静岡県の一部もケーブルテレビにより視聴可能)。
【テレビ番組/映像に関する情報の取り扱い注意事項】
皆様がTOKYO MX1
「笑顔のために~子どもたちへの食糧・教育支援」テレビ番組/映像の情報を伝達、発信する際は、以下の注意事項を守った取り扱いにご協力くださいますよう、お願いいたします。
-
ニュースキンジャパンが、SNS、YouTube公式チャンネル等で発信するテレビ番組に関する情報や、使用している画像・映像
ニュースキンジャパンが発信する情報や、使用している画像・映像は、そのままリポスト、シェアすることができます。文章の抜粋、文章の加筆、画像の加工等の改変を施すことは一切できません。
上記以外の方法でテレビ番組の画像・映像(ご自宅で録画したもの、画面のスクリーンショット等)を私的利用以外に使用することは第三者の著作権侵害にあたりますのでご注意ください。
勧誘目的には使用できません。ニュースキンジャパンの社会貢献活動の紹介目的であれば使用することができます。
NG例:「いいことをやっている会社で製品もいいから、この製品を買ってみない?」「一緒にビジネスをやってみようよ」といった製品購入やビジネスへの勧誘
OK例:「ニュースキンって社会貢献活動に力を入れているんだよ」 - ニュースキン ビジネスは、関連法規、ブランド メンバー規約、ニュースキンジャパン ソーシャル メディア ガイドラインを厳守し、行ってください。ニュースキン ビジネスにSNSを利用する際は、利用するSNSアカウントをニュースキンジャパンに申請してください。
空き容器リサイクル プログラム
2021年7月1日(木)~東京・横浜・名古屋・大阪・福岡エクスペリエンス センター
空き容器のリサイクルで、みどりの地球を未来へつなげよう!
地球が抱える多くの問題を解決する一助となり、みどり豊かな未来へつなげるために……。
ニュースキンは、「Planet(地球)」「Product(製品)」「People(人々)」の観点から、サステナビリティ(持続可能な環境)への取り組みに、深く、本気で、関わっています。そんな中生まれたニュースキンの企業理念「Force
for Good~人々がより豊かになるための力となる」に基づく新たな「Force for
Green~みどりの地球が未来へつながる力となる」。
FFG月間のスタートにあわせ、ニュースキン製品の空き容器リサイクル プログラムを、6月1日(火)から本社オフィスで社員を対象に開始し、7月1日(木)からは各エクスペリエンス センタ-にて会員(一般)の皆さんを対象にスタート。大切な地球や子どもたちの明るい将来のために、大好きな製品を使い終えたら、空き容器のリサイクルにご協力ください。将来的に皆様に喜んでもらえるような、回収容器を100%再利用した新たなものづくりにもチャレンジしていきたいと思っています。
- 開始日
-
2021年6月1日(火)本社オフィス(対象:社員)
2021年7月1日(木)東京・横浜・名古屋・大阪・福岡エクスペリエンス センター(対象:会員・非会員の皆さん) - 回収場所
-
7月1日(木)~東京・横浜・名古屋・大阪・福岡エクスペリエンス センター
アクセス方法はこちら>
※対象製品の空き容器をお近くのエクスペリエンス センター内の回収ボックスに入れてください。詳しくは特設Webページでご確認ください(6月23日(水)公開予定)。
新型コロナウイルス感染防止対策として、一部の店舗で営業時間の短縮、全店舗でサービスの一部縮小の体制で営業しております。詳しくは以下のリンクより、ご確認ください。
新型コロナウイルス感染症対策について>
私たちの想い、知ってもらえませんか?
会員の皆さんからお預かりした寄付金が、「フォース フォー グッド活動」「ナリッシュ ザ チルドレン
プログラム」「サステナビリティへの取り組み」を通じて、どのように役立てられているのか。世界で展開している活動も含め、ニュースキンの社会貢献活動を皆さんに知っていただくための展示コーナーをエクスペリエンス
センターに設けております。
あなたの世界が広がることで、きっと笑顔の輪も広がります。
実施店舗:東京・横浜・名古屋・大阪・福岡エクスペリエンス センター
アクセス方法はこちら>>
新型コロナウイルス感染防止対策として、一部の店舗で営業時間の短縮、全店舗でサービスの一部縮小の体制で営業しております。詳しくは以下のリンクより、ご確認ください。
新型コロナウイルス感染症対策について>
*1 厚生労働省「2019年 国民生活基礎調査」より算出。
*2 国際環境NGOグリーンピース「環境破壊」より(2020年5月19日参照)。
https://www.greenpeace.org.au/what-we-do/protecting-forests/forest-destruction/(英語ページ)